最近。
2002年7月30日最近、緊張した事が無い。
まぁ、全くないと言う訳でもないが、
大抵たいした緊張ではない。
僕は小学校の頃
「ふるさと運動クラブ」というクラブに入っていた
他の学校はどうなのかは知らないが
僕の小学校には
普通のクラブ、第一特別クラブ、第二特別クラブ
という三つのクラブがあった。
・・・もしかしたら、「クラブ」と言っても分からない人もいるのだろうか?^^;
ようするに、小学校版の部活のような物だ。
普通のクラブと言うのは、
4年生以上になると入ることが義務付けられる。
といっても、授業の一つのようなもので
6限にやる委員会と同じような物だ。
内容は、、、簡単に言うと遊びである。
サッカーや野球で遊ぶ運動クラブ。
綿飴やスライムを作る科学クラブ。
料理を作る調理クラブ。
どれも楽しい物なわけなので、義務といっても
嫌がる生徒はいない。
第一特別クラブと言うのは、
器楽クラブ ふるさと運動クラブ
コミュニティークラブの三つがあり
5年生以上になると、やはりどれか一つに入ることになる。
これも好きなところに入れるのだが、
・・・まぁ、基本的に
女子の七割→器楽
男子の七割→ふるさと運動クラブ
それ以外の女子と男子→コミュニティー
というカンジになる。なぜか。
で、第二特別というのは
サッカーとミニバスケットボールで
前者は男子 後者は女子
これは希望制だった。
で、話を戻すが
ふるさと運動クラブと言うのは、
ようするに和太鼓クラブである。
(誰がこんなややこしい名前を付けたのか、今でも 疑問だったりするw)
この町の伝統の太鼓の曲を習って、
祭りや発表会で演奏する。
僕はこの太鼓が好きで、
自分から進んで前で演奏する太鼓等に立候補した。
そして六年生になると部長(!?)になったのだが。
部長の仕事と言うのは、演奏の前に曲の紹介をしたり、色々だ。
で、当然部長になると重要な・・・というより
目立つパートをすることになる。
一番前の太鼓の所に座り、出番を待つ。
後ろで大締め(大きな太鼓のようなものw)の音が響いて、そして自分のパートになると立ち上がるわけだが。
その待ってる間の緊張感がとても心地よかった。
ぶっちゃけ、よく足も震えてたw
(余談だが、あの頃から貧乏ゆすりが好きになった ような・・・wいや、しないけどね 汗)
うん、なんかクラブ紹介ばっかりだったけど。
まとめると、
また、あんな緊張がしたいなぁ・・・
って事です。
はい、無駄に文章長くてすみませんです。
まぁ、全くないと言う訳でもないが、
大抵たいした緊張ではない。
僕は小学校の頃
「ふるさと運動クラブ」というクラブに入っていた
他の学校はどうなのかは知らないが
僕の小学校には
普通のクラブ、第一特別クラブ、第二特別クラブ
という三つのクラブがあった。
・・・もしかしたら、「クラブ」と言っても分からない人もいるのだろうか?^^;
ようするに、小学校版の部活のような物だ。
普通のクラブと言うのは、
4年生以上になると入ることが義務付けられる。
といっても、授業の一つのようなもので
6限にやる委員会と同じような物だ。
内容は、、、簡単に言うと遊びである。
サッカーや野球で遊ぶ運動クラブ。
綿飴やスライムを作る科学クラブ。
料理を作る調理クラブ。
どれも楽しい物なわけなので、義務といっても
嫌がる生徒はいない。
第一特別クラブと言うのは、
器楽クラブ ふるさと運動クラブ
コミュニティークラブの三つがあり
5年生以上になると、やはりどれか一つに入ることになる。
これも好きなところに入れるのだが、
・・・まぁ、基本的に
女子の七割→器楽
男子の七割→ふるさと運動クラブ
それ以外の女子と男子→コミュニティー
というカンジになる。なぜか。
で、第二特別というのは
サッカーとミニバスケットボールで
前者は男子 後者は女子
これは希望制だった。
で、話を戻すが
ふるさと運動クラブと言うのは、
ようするに和太鼓クラブである。
(誰がこんなややこしい名前を付けたのか、今でも 疑問だったりするw)
この町の伝統の太鼓の曲を習って、
祭りや発表会で演奏する。
僕はこの太鼓が好きで、
自分から進んで前で演奏する太鼓等に立候補した。
そして六年生になると部長(!?)になったのだが。
部長の仕事と言うのは、演奏の前に曲の紹介をしたり、色々だ。
で、当然部長になると重要な・・・というより
目立つパートをすることになる。
一番前の太鼓の所に座り、出番を待つ。
後ろで大締め(大きな太鼓のようなものw)の音が響いて、そして自分のパートになると立ち上がるわけだが。
その待ってる間の緊張感がとても心地よかった。
ぶっちゃけ、よく足も震えてたw
(余談だが、あの頃から貧乏ゆすりが好きになった ような・・・wいや、しないけどね 汗)
うん、なんかクラブ紹介ばっかりだったけど。
まとめると、
また、あんな緊張がしたいなぁ・・・
って事です。
はい、無駄に文章長くてすみませんです。
コメント