今日の日記

2002年7月25日
「耳をすませば」を見ました。

あれを見ると、
こんな田舎ともいえない、都会でもない
微妙な町に生まれたことがちょいと残念です。

いや、何が残念かって
学校のクラスの少ない事少ない事!

クラスが少ないと、何が悪いかって
出会いが無いんです!(TT)

雫と聖司は、同じ学校の同じ学年であるにも
関わらず、お互いを知りませんでした。
(まぁ、聖司は知ってたらしいけど^^;)

ああいう学校だと、他のクラスの生徒のことなんて全然知らない・・・むしろ同じクラスでも知らない人がいたりするようです。

なんか、そういうのっていいなぁ。

ウチの学校の場合、同じ学年の生徒なら全員の名前を挙げる事が出来ます。

男女全員です。

狭いんです(TT)

まぁ、それでみんな仲が良い。ってのなら
いい学校でしょう。
いい思い出になるでしょう。

ですが、そうでもないです。
・・・詳しい事は今日は止めておきますが
嫌な奴がたくさんいます。

嫌な奴と言っても、あからさまに不良。
とかじゃないので・・・

文句も言えないのです。

しかも、僕の友人はみな、その連中と仲が悪いともいえない状態で・・・


僕に言わせれば、ウチの学校の連中は
みんな馬鹿です。はい。(全員じゃないですがw)

まず、大人をなめすぎ。
君ら、教師の悪口言ってたりするけど
それ筒抜け。

何にも分かってないみたい。
まぁ、大人も子供をなめているとは思う。

それでも、大人はお前らが思ってるほど馬鹿じゃないぞ。

「口うるさいだけのババア」
「ろくに物を教えられないクソ教師」
「教科書の内容分かってないんじゃないの?」

・・・そんな訳ないっての。
そうじゃなきゃ、教師になれるか!
社会はそんなに甘くないっての!

僕は、「何か」を批判してもいいのは
その「何か」の事を本当に知っている人だけだと思っています。

お前らは、先生の事を本当に知ってるのか!?
教師という仕事を知っているのか!?

教師ドラマや漫画見て知った気になるな。


ある友人にある漫画を薦めました。
「王ドロボウJING」結構有名なので、知ってる人もいるのでは?

ところが、その友人は
「大泥棒!?ダッセェ!」
・・・そう言いました。
一巻の途中までパラパラと読んだら
「つまんね」
そう言い放って放り投げました。

・・・俺の本だっての。

「つまんね」だと!?
確かに、あの漫画にはちょいと小難しい言葉が入ってたり、月刊だったから唐突だったり。。。
まぁ、色々とあります。

そりゃあ人の好みはそれぞれです。
分かってます。

だけど、一巻の冒頭を読んだだけで
そんな事を判断するな。

最後まで読んで、それでもつまらなかったら、
お前には合わないかぁ。そう認める。

いや、全巻とまでは言わない、もう少し読んでみろよ。

ゲームだって、映画だって、音楽だって、
なんだってそうだろう?

そりゃあ、クソゲーなんかもあるさ。
自分に合わない物だってあるさ。

でも、ホントに何でもない。それこそゴミのような物なんて、

誰も作らない!現在に残ってるはずが無い!

それが今あるって事には何か理由がある。
それを好きな人がいるんだろ?

例えば、ゲームの台詞を○連打で飛ばす奴がいる。
許せない。
製作者は、キャラクターの一言一言にメッセージを込めている。

それを飛ばすなんて。
理解できないなら仕方ないかもしれないけれど
少し、理解しようとしてみたらどう?

そのキャラの気持ちが分かれば、自分の中に何か新しいものが生まれるかもしれない。

お金を払って買ったものだ。
そりゃあプレイヤーの自由だけどさ、
そんなんで批判してる奴は許せない。

批判が悪いとは言ってない。

ストーリーについて、自分なりに考えて
その上で批判したり、議論したり。

それはきっと力になる。

今まで馬鹿にしていた「何か」
その「何か」があるなら、少し、
寝る前でも、風呂に入ってるときでも、
それについて考えて欲しい。

何故、「何か」を賞賛する人がいるのか?
何故、「何か」は作られたのか?
何故、自分は「何か」を馬鹿にしているのか?

・・・自分は、
 その「何か」についてどれだけ知っているのか?

ゲームキャラクターの一人一人を
台詞の一言一言を
プラグラムの一つ一つを
BGMの一音一音を

選び、紡いだのはみんな人間。
それを考えてみようよ。

どうせ同じお金を払ってプレイするなら
その方が絶対イイ。

借りたゲームだからといって
オープニングムービーを見ないのもどうだろう。

それを作った人がいるのだから、その人は何を伝えたいのか考えてみようよ。


これを読んでくれる人なんているのかどうかも
アヤシイもんだけど、
もし読んでくれたなら
昔、一度読んだ漫画 見た映画 したゲーム。

やり直してはどうだろう?

馬鹿にしていた物も、人も見直して欲しい。

それがいい物、人なのだと分かれば、
それは貴重な経験、財産になる。

それが自分に合わない物、人だとしても、
どこが嫌いなのか、考えることが出来れば、
それも貴重な財産になる。

・・・まぁ、そういう事です^^;


・・・な、なんでこんな話にΣ(´∀`†)
脱線しまくりです(滝汗)

本音ぶちまけちゃいました(汗)
かく言う自分もまだ子供なんで、間違っている事もあるかもしれません。
でも、本音です。今はそう思っています。

・・・文章を書くのって難しいネ!(滅

最後に、ここまで読んでくれた方、ありがとうございましたm(_ _)m

まぁ、ここまで読んでくださった方は大丈夫なんだろうなぁ。。。

なんで僕がこんな事書くのか、考えて。
共感したり批判したりしてみて下さいw


コメント

剣

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索